サバゲーのネタです

メカニクスグローブの防御力について
前回のエントリでは、私がサバゲーでグローブをする理由を2つ挙げた。 ひとつは「防御力を上げる為」 ふたつめは「銃を持つ手の滑り止め」 これらの理由はそのままグローブを買う時の選定基準となっている。 で、どのグローブを買ったのか 結局どのグロ...

【サバゲー】私は、サバゲーで、なぜグローブを着けるのか。
サバゲーの際に着用するグローブ。私もグローブは着用します。 ですが、ゴーグルのように「着用の義務」は無い。 なのに何故、みんな着用するのか。 なのに何故、あんなに沢山の種類があるのか。 私がグローブを着用する理由は2つあります。 私がグロー...

【サバゲー】サバゲーで強い人の動きについて
サバゲーをやっていると「あの人やたら強いなあ」っていう人がいる。 色々見ていてふと思ったのが、強い人たちに共通するのは「敵を見つけるのが早い」という事があるようだ。ひとつは、同じフィールドに通い詰めて皆が隠れそうなところ や 自分が有利にな...

【サバゲー】相手にこちらの位置を把握されないように。
サバゲーに於いて、相手にこちらの存在や位置を悟られない事も大事な要素と言えそうだ。なにしろ、見つかったら狙われちゃうんだから。逆に言うと、見つからなければ撃たれることもなくなる訳だ。 見つからないようにするには、どうしよう・・・? 相手から...

【サバゲー】上を目指すためのイロイロ。
サイトを覗いて敵を狙い、引き金を引き、弾を発射する。 ここまでのプロセスを完了させるまでのスピードをアップさせる為の方策のひとつとしては、所謂電子トリガーを用いるなどといったハードウェアカスタムも候補に挙げられそうだ。 カスタムってムズイら...

【サバゲー】先に見つけること
以前の記事で「周辺視野で敵を発見できるようになれればいいよね」「それが出来るようになるにはよそ見して撃つ練習がよくね?」的な事を書いた。 見出し 全体を見たほうが良さそうだという話 じゃあ結局、周辺視野で敵を見つける事が出来れば、何が嬉しい...

【サバゲー】周辺視野で敵を見つけて撃つための練習はどうすればいい?
サバゲーのゲームをやっている最中。 敵を発見するようなシーンでは、自分が視野の周辺視野で敵を発見する事が殆どなのではないかと思う。 自分がまさに注視しているポイントに敵がいた!なんてことは経験的にもあまりないし、だいたい、自分の視野の隅っこ...

【サバゲー】距離感をつかむことはもしかして大事かも
日本のエアソフトガンは法規の規制もあり、発射時のエネルギーに上限が設けられている。 細かい計算そのほかは他のウェブサイトなりにお任せするとして、その法規に則った至極まともなエアソフトガンは飛距離も当然上限が決まってくる。 だいたい平均的なと...

【サバゲー】全体を見たほうが良さそうだという話
敵を発見し、照準を合わせ、そして、引き金を引く・・・ この流れをいかにスムーズ 且つ 正確に出来るかといったことは、サバゲーにおいて相手を倒すためには大事な要素だと感じる。 そのうち、敵を発見するフェーズについては、周辺視野で敵を捕らえる視...

【サバゲー】「サイト(照準器)の使い時」問題
サイト。照準器。 サバゲーをやっている限りは、エアガンで敵に弾を当てる必要がある訳だ。あてずっぽうで引き金を引いていても敵に当たるはずもない。 そこで、銃のサイト(照準器)を覗いて相手に狙いを定めることになる。 むしろ、視野、狭くならないか...