ビックリマンと新江ノ島水族館の
コラボイベント
「えのしまビックリマン」
に行ってきました。
イベントの詳細については
ビックリマン公式サイト
※当イベントの内容は公式サイト(http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/561_enoshima.html)から削除済の為、インターネットアーカイブをリンクしておきます。
および
新江ノ島水族館サイト
※こちらも同様(https://www.enosui.com/evententry.php?eid=02025)なので、インターネットアーカイブをリンクしておきます。
を参照頂くとして、
要するに

去年は新江ノ島水族館だけだったけど
今年は江の島全域を巻き込んで
スケールアップさせますよ・・・!
という事のようですね。
皆さん楽しみにされているようです。
弁財天と龍神の恋愛物語がモチーフ?
ビックリマンといえば
なかなかに興味深いストーリーが
魅力の一つではありますが
今回のコラボイベントでも
そこはしっかり(一応?)考えられているようです。
今回は
古くより江ノ島に伝わる
「江の島天女伝説(江島縁起)」
をモチーフにした
オリジナルストーリーのようです。
シール集めに集中するのも
非常に楽しいものではありますが
江島縁起の
あらすじを知っておけば
シールの裏書きとの繋がりを
感じることが出来て
より一層楽しめそうだな、
と思ったりしました。
参考:動画にまとめました
今回の投稿分を
短い動画にもまとめてみました。
ブログの文章と合わせて
確認するとより一層
当日の状況が掴みやすいかと思います。
私の場合 ①:藤沢市観光センター
オープン前の順番待ち列の状況は…
7時40分頃にスタート地点の
藤沢市観光センターへ。
転売屋が前日入りして並んでいるかも、
なんて話もあったので覚悟して行きましたが
杞憂でした。
10月末のこの時間帯(朝8時頃)は
海風もあってか結構寒かったです。
なにか軽く羽織るものが
あったほうがいいかもしれません。
(このあと歩いて汗だくになりますが…(汗))
スタンプラリーの台紙ゲット、スタンプ押印

観光センター入口前で
スタンプラリーの台紙をゲット出来ます。
そしてその真横で1つ目のスタンプを押印。
ここは職員さんが
丁寧に案内してくれるので
迷うことは無いと思います。
1dayパスポートを買う
観光センターに入り
江の島1dayパスポート(1000円)を購入します。

これを買っておけば
コラボシールゲットの為に
入場しなければならない
・サムエルコッキング苑(200円)
・シーキャンドル(500円)
・江の島岩屋(500円)
が出入り自由になります。
私は、お得なので買っておいたほうがいいと
判断してここで購入しちゃいました。

裏面をよく見ると
お土産屋さんなどで割引が受けられる
と書かれています。
江島神社でコラボシールをもらう為に
お土産屋さんで買い物を
する必要がある1ので
これが使えると助かりますね。
…私はこの割引については
帰ってきてから気がついたので
使うことが出来ませんでした(泣)
次回投稿をお楽しみに
今回はとりあえずここまでにします。
また引き続き投稿していくので
お楽しみに…!
コメント